<Windows95/98 洗濯機 WASH 関連最新情報>   あれやこれや…

----------------------------------------------------------------------------

  視覚に障害をお持ちのかたからのお問い合わせ、ご購入が増えています。ある専門誌に紹介
   されたことが契機になっているようですが、このようなツールが特に身体に障害をお持ちのかたに
   有効に利用されていることは、開発者としてもたいへん嬉しいことです。ご連絡いただきましたら、
   正規版の割引、無償提供を考慮させていただきます。ご遠慮なくお申し出ください。

  @NIFTYでのシェアウエア代金代行サービスは、本年3月いっぱいで廃止されます。VECTOR
   での同じようなシェアレジでのサービス依頼を検討しましたが、試用版にキーワードを打ち込む形
   での配布は私たちのポリシーとして(「正規版」にわずかとはいえ、そのゴミ、痕跡が残るのはどうも
   耐え難い)現在のところ、採用するつもりはありません。4月以降はたいへんごめんどうでも他の
   送金方法をご利用ください。

  Windows洗濯機シリーズとして、「ハードディスク複写機」 = WASHD を公開しました。
   最近のようにハードディスクが安くなってきますと、バックアップ目的でハードディスクの中身を
   イメージファイル化するよりも、元と同じ、または元以上のサイズの新しいハードディスクを用意して
   そのまま複写(デュプリケート)するほうが合理的かもしれません。OSを選ばない、簡単明瞭な
   システムバックアップ法と言えるものでしょう。現在
公開していますので、よろしかったらご利用
   ください。

----------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
                                                  
(C) Copyright
                                        
E-mail      昇太 & Miyoko
                                               
wash@miyokko.com
                                                      
ひげめがね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


( CD-ROM ドライブを設定する方法 = 説明は Windows98 での方法に限定させていただきます)

 1. Windows98 セットアップ用フロッピー (1) から CD-ROM ドライバを取り出して, 起動フロッピーにコ
   ピーします. ご自身のドライブ型式に合うものを選んでください.

       IDE (ATAPI) 用: OAKCDROM.SYS       または    BTCDROM.SYS
                     の 1 つ              + BTDOSM.SYS + FLASHPT.SYS
                                                  の 3 つ

       SCSI (ASPI) 用:  ASPICD.SYS       + ASPI2DOS.SYS
                         または    + ASPI8DOS.SYS
                         または    + ASPI4DOS.SYS    の 2 つ
                         または    + ASPI8U2.SYS

 2. C:\Windows\Command フォルダーから MSCDEX.EXE を取り出して, 起動フロッピーにコピーしま
   す.

 3. 起動フロッピー中の CONFIG.SYS 最下行に次を書き加えます.

   devicehigh=OAKCDROM.SYS /D:MSCD001    … OAKCDROM の場合 1 行のみ

   devicehigh=BTDOSM.SYS                … BTCDROM の場合以下 3 行
   devicehigh=FLASHPT.SYS
   devicehigh=BTCDROM.SYS /D:MSCD001

   devicehigh=ASPI2DOS.SYS               … それぞれの SCSI カードに適合
   devicehigh=ASPI8DOS.SYS                   するものを選ぶ
   devicehigh=ASPI4DOS.SYS
   devicehigh=ASPI8U2.SYS
   devicehigh=ASPICD.SYS /D:MSCD001        … SCSI CD-ROM の場合以上 2 行

 4. 起動フロッピー中の AUTOEXEC.BAT 最下行に次を加えます.

   lh MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:Q        … Qはドライブ名の指定 (Q:)
   ↑
LH デス.. (LoadHigh)

 … CD-ROM ドライバは機種によって異なるものですから, 以上の設定ではうまく動作しない場合もあ
   りますのでご注意ください. 
                 
                                → 戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(まるで WASH と関係ないことですが, DOS 上で IME = 日本語入力環境を設定する方法)

 Windows 起動時の [F8] の選択画面で Command prompt only で起動するリアルモード DOS では
簡単にコマンド 「dosime」 とするだけで日本語変換入力ができるようになるのですが…

 1. まずメモ帳などのエディターで, 次のように KKCF.SYS と IME.BAT というファイルを DOS で作
  業をしたいハードディスクのフォルダー (ここでは説明のため, C:\Dos とします) 作ります.

           KKCF.SYS は次のとおり ↓

    device=C:\Windows\KKCFUNC.SYS

           IME.BAT は次のとおり  ↓

    @echo off
    if not exist DOSIME.SYS copy C:\Windows\Command\MSIME*.* >NUL
    if not exist DOSIME.SYS msimeset >NUL
    C:\Windows\Command\adddrv KKCF.SYS >NUL
    C:\Windows\Command\adddrv DOSIME.SYS >NUL
    echo 日本語入力ができまーす !


 
2. フロッピーから (とか DOS Prompt only で) リアルモードの DOS を起動して, 次のようにコマンド
  を実行します.

    A:\>C:
    C:\>
cd \Dos              (もちろん, 下線 部だけキー入力します)
    C:\>
ime


 
3. この時, 一度だけ IME の環境設定画面が出ますので, 入力ファイル, 出力ファイル, システム辞
  書 (MSIMER.DIC), ユーザー辞書 (MSIME.DIC) のパスを次のように変更指定します.

    入力ファイル  →  C:\Dos\DOSIME.SYS
    出力ファイル  →  C:\Dos\DOSIME.SYS
    システム辞書  →  C:\Dos\MSIMER.DIC
    ユーザー辞書  →  C:\Dos\MSIME.DIC

              設定後, [F8] = 実行とします.


 
4. 以上で, [Alt] + [半角/全角] を押すとリアルモード DOS でも日本語入力が可能となります.

  その他, キー割付の変更, 辞書の設定 ( Windows 側 IME 辞書と共用するとか) も可能ですが,
  これらのユーティリティはすべて同じフォルダーに既にコピーしてあります. フロッピーに .BAT
  ファイルを作っておきフロッピー起動からすぐ実行するのもよい方法と思います.
                                                 → 戻る